辞書機能: アジア太平洋地域事務所 

ページ: 3 新着情報 11

2021年9月27日 - 2021年10月1日

アジアのための日本-IMFマクロ経済セミナー(JIMS)2021開催

プログラム詳細は政策研究大学院大学ウェブサイトをご覧ください。
フェイスブック
ツイート 1

オンライン

2021年9月6日 - 2021年9月10日

日本-IMFアジア奨学金プログラム(JISPA)サマーワークショップ開催

フェイスブック 1 / 2
ツイート 1 / 2

オンライン

2021年8月31日

アジア太平洋地域セミナー「インドネシア 経済見通しと政策の優先課題」開催

詳しくはこちら

オンライン

2021年8月26日

OAP所長が関西学院大学の国連セミナーで特別講義

ツイート

オンライン

2021年8月2日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第12号
ニュースレター購読はこちらから。

2021年7月27日 - 2021年8月2日

第12回エコノミスト養成プログラム開催

詳しくはこちらをご覧ください。
ツイート 1 / ツイート 2
フェイスブック投稿 1 / 投稿 2

オンライン

2021年7月1日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第11号

2021年6月22日 - 2021年6月24日

JISPA卒業イベント開催

フェイスブック
ツイッター

オンライン

2021年6月19日

慶応大学PEARLキャリアフォーラム参加

フェイスブック
ツイッター

オンライン

2021年6月15日

アジア太平洋地域セミナー「より公平な回復を目指し財政対応を工夫する」開催

詳しくはこちらをご覧ください。

オンライン

2021年6月1日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第10号

2021年5月26日

OAP所長がRIETI BBLウェビナーに登壇

ビデオをご覧ください。

オンライン

2021年5月19日

OAP所長が国際金融情報センター講演会「IMF世界・アジア太平洋地域経済見通し」に登壇

ビデオをご覧ください。ツイート

オンライン

2021年5月18日

OAP所長がバークレイズ・ウェブキャスト「バランシングアクト」に登壇

鷲見周久所長はバークレイズの顧客向けウェブキャストに登壇し、同社アジア太平洋地域 副会長の児玉哲哉氏と、パンデミックからの景気回復の機会とリスクについて議論しました。ビデオをご覧ください。

オンライン

2021年5月13日

アジア太平洋地域セミナー「最新のIMF世界経済見通し-広がる復興の差、回復を進める」開催

講演資料とビデオはこちらからご覧いただけます。 
フェイスブック 1 / 2 / 3 / 4
ツイート 1 / 2 / 3 / 4

オンライン

2021年4月30日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第9号

2021年4月2日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第8号

2021年3月25日 - 2021年3月26日

パネルディスカッション「気候変動への行動を促す金融のかたち」開催

IMFアジア太平洋地域事務所は、SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクションの一環として、グリーンファイナンスに関するパネルディスカッションを国連開発計画と共催しました。詳細はこちらをご覧ください。

オンライン

2021年3月16日 - 2021年3月22日

第11回エコノミスト養成プログラム開催

フライヤーとアジェンダはこちらから。プログラムの概要はウェブサイトをご覧ください

オンライン

2021年3月11日 - 2021年4月4日

IMF-OAPインターンシップ・プログラム2021: 広報インターン募集

詳しくはこちらをご覧ください。(募集を締め切りました)

東京

2021年3月2日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第7号

2021年2月26日

JISPA歓迎セレモニー開催

詳しくはFacebookTwitterをご覧ください。JISPAウェブサイトはこちらから。

オンライン

2021年2月24日

アジア太平洋地域セミナー「IMFの最新の世界経済見通しと気候変動対策への戦略」開催

詳細はこちらから。
Facebook 1 / Facebook 2 / Twitter 1 / Twitter 2

オンライン

2021年2月1日 - 2021年2月21日

ワン・ワールド・フェスティバル オンラインウィーク参加

IMFの動画はこちらからご覧ください。

オンライン

2021年2月1日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第6号

2021年1月18日 - 2021年2月5日

JISPA奨学生継続教育プログラム開催

詳細はフェイスブックJISPA ウェブサイト をご参照ください。

オンライン

2021年1月5日 - 2021年1月11日

第10回エコノミスト養成プログラム開催

プログラムの概要はウェブサイトをご参照ください。

オンライン

2020年12月4日

第6回東京財政フォーラム「アジアにおける強力な景気回復と健全な公共財政に向けて(仮訳)」開催

詳細はこちらからご覧ください。

オンライン

2020年12月1日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第5号

2020年11月26日

RIETI BBLセミナー「世界・アジア太平洋地域経済見通し」講演

鷲見周久所長が最新のIMF経済見通しについて解説しました。詳細と動画はこちらから。

オンライン

2020年11月23日 - 2020年11月25日

IMF-東京大学共催バーチャルコンファレンス「コロナ時代に世界金融危機の教訓を学ぶ」開催

プログラム(英語)こちらからご覧ください。

オンライン

2020年11月11日 - 2020年11月30日

採用情報

IMFアジア太平洋地域事務所ではリサーチアシスタントを募集します。
詳しくはこちら(英語)をご覧下さい。

勤務地:東京

2020年11月5日

アジア太平洋地域セミナー「ばらつきが見られるアジアの経済回復ーIMFアジア太平洋地域経済見通し」開催

講演資料はこちらからご覧いただけます。(英語)

オンライン

2020年11月2日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第4号

2020年10月8日

東京大学公共政策大学院「国際金融機関コース」でオンライン講義実施

OAP所長が講師を務めました。

2020年10月1日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第3号

2020年9月24日

アジア太平洋地域セミナー「マクロプルーデンス規制と世界における移民・難民」開催

本イベントはオンラインで行われました。詳細はこちらからどうぞ。

オンライン

2020年8月18日 - 2020年9月15日

エコノミスト募集

IMFアジア太平洋地域事務所ではエコノミストを募集します。詳しくはこちら(英語)をご覧下さい。

勤務地:東京

2020年8月5日

ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第2号

2020年7月30日

広域ウェビナー「マレーシア、フィリピン、シンガポールにおけるコロナ禍と政策対応」開催

ニュース記事
フライヤー(英語)

オンライン

2020年7月27日

「中国債券市場の未来」日本語翻訳書出版

ニュース記事

2020年7月10日

特別ウェビナー「新型コロナウイルス・パンデミック下の世界経済見通し」開催

ニュース記事
ビデオはこちらからご覧頂けます。
ウェビナーウェブサイト

オンライン

2020年7月8日

新ニューズレター「東京発IMFアジア太平洋地域ニュース」発行

第1号

2020年7月7日 - 2020年7月13日

第9回エコノミスト養成プログラム開催

ニュース記事
プログラムウェブサイト

オンライン

2020年6月29日

IMF週刊ダイジェスト発行

6月22-28日号

2020年6月22日 - 2020年6月23日

JISPA卒論発表会・送別レセプション

ニュース記事

オンライン

2020年6月22日

IMF週刊ダイジェスト発行

6月15-21日号

2020年6月15日

IMF週刊ダイジェスト発行

6月8-14日号

2020年6月8日

IMF週刊ダイジェスト発行

6月1-7日号

ページ: 3 新着情報 11